
こんにちは
表参道・原宿のヘアサロン
SENSE Hair のオーナー美容師
中島 義宗です
前回のブログの続き
今回こういう状況になって
選べる選択肢がいくつかあったんだけど
ただどの選択をしても
大きなリスクをとることになった…
1つは残るスタッフでこのまま
今のサロンを続けて新たなスタッフを探す
ということ
これが1番理想的だけど
人材難と呼ばれる時代で
顧客の持つスタイリストを
すぐに採用するのはとっても難しい
それに新卒や中途アシスタントを入れて
スタイリストに育てるには
かなり時間もかかる…
次に固定費や家賃を下げる為に
縮小移転や郊外に移転するという選択
これにはまた新たにサロンを作るという
初期投資がかかるし
何よりも場所や路線が変わる事によって
今来ていただいているお客様を
失う可能性がある…
最後は借金や固定費を最小限にする為に
サロンを閉店して
どこかで1人美容師を続ける
これはある意味で
解散するってことになるから
今のサロン、お客様、スタッフ
全てを失ってしまう…
正直この選択には本当に悩んだ…
だけど心が病んで
少しずつ立ち直れた時に思ったことが
やっぱりお店もスタッフもお客様も
失いたくはないな…と
もちろんこの状況は変わらないけど
変わらなきゃいけないのは自分だな…
変えられるのは自分だけだな…
そう思ったんだよね
そして決断したのが
ということでした
この10年…
ボクが独立してやってきた経営は
スタッフを雇用し育成する美容室の経営
サロンの理念やコンセプトに
共感してくれるスタッフを
正社員として雇用し
成長をサポートしながら
皆んなで協力して利益をあげる
ビジネスモデル
こういうサロンを
“正社員サロン”とか“教育型サロン”
なんていう
ボクが美容師になって
働いてきたサロンも
全てこのタイプの経営をしてる
一方最近いろいろと注目されているのが
“業務委託サロン”や“シェアサロン”といった
非正規雇用のビジネス
1人1人の美容師が個人事業主として
独立していて、いわゆるフリーランス
給与ではなく報酬という形になり
社会保険や納税の申告は
自らがすることになる
どちらが良いとか悪いとかではなくて
雇用する側もそこで働く側も
メリットとデメリットがある
そんな中で
今のSENSE Hairが存続する為に
そしてこの先の10年を見据えて
自分なりに考え新しい経営が
“シェアサロン”だった
でも実は
1番選びたくなかった選択も
この“シェアサロン”という
形だっんだけど…
でもどうして
今そんな選択をしたのか?
ボクがどんなシェアサロンを
これから目指しているのか?
それはまた次のブログで
お伝えさせてください
ということで
今日はここまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も素敵な1日をお過ごしください
……………………………………………………
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-24-18-1F地図を見る |
---|---|
定休日 | 無休(年末年始の休みのみ) 毎週火曜日が個人休み(その他は不定休) 中島義宗の出勤スケジュールはこちら |
営業時間 | 月・火・木 10:00〜20:00 水・金 12:00〜22:00 土・日・祝 10:00〜19:00 |
HP | www.sense-hair.com |
SNS | ![]() ![]() ![]() |
名前 | 中島 義宗 |
---|---|
職業 | 美容師 |
通称 | なかじー |
出身 | 大阪府 |
生年月日 | 1978年6月21日 |
Comment
SENSE Hairのオーナースタイリスト
“3ヶ月崩れないヘア”と言われる
独自の【なかじーメソッド】を用いて
カットされるヘアスタイルは
《ナチュラルで女性らしい》デザインで
《自宅でのお手入れがしやすい》と
大人の女性から支持されています
ブログではゲストのビフォア&アフターを中心にヘアケアやサロンでの日々の出来事…
プライベートなどを毎日更新中です