
表参道・原宿のヘアサロン
SENSE Hair のオーナー美容師
Sign(サイン)という
プロフェッショナル プロダクトを
企画・販売している
中島 義宗(なかじー)です
➡︎SENSE Hair ホームページ
➡︎Sign PROFESSIONAL
PRODUCTとは
さて今日のブログは
再びこちらのセミナーの告知を…
( ̄∇ ̄)
題して
ブログがもたらした
“奇跡”
2018/5/15(火)
13:00〜16:00
って
明後日やーん!
(⊙ロ⊙)
ということで
切羽詰まっての最後の募集告知
(^^;)
是非みなさん来てください!
(≧∇≦)
セミナー内容や参加方法は
昨日メンバーのワッキーが
わかりやすく書いてくれてたので
ぜひチェックを!
↓↓↓
さてそこで
今回のセミナーテーマの
『ブログ』
について思うことを…
今のネット全盛の時代
数々のSNSの中でもこの“ブログ”
というのがとっても重要だと思い
昨年はいろいろと
この“あつくるし会”や
自分のサロンのスタッフにも
その大切さやノウハウを伝えてきました
( ̄∇ ̄)
文字や写真も好きなだけ投稿できて
編集も完全自由
お客様のビフォアアフターの
写真をのせようが…
モデルさんを使って
自信のあるヘアデザインをのせようが…
自分の美容師としての熱い想いを
あつくるしく語ろうが…
どうでもいいプライベートをのせようが…
なんでもアリ
これほど【自分】
というパーソナルを表現するのに
なんの制限もないものは
他にはない…
【自分】というのが商品である
理美容師にとってこんな
最高のツールなはずなんだけどなぁ…
なんて思ってたんだけど
なんでか皆んな
やっぱり
書かない…
続かない…
( ̄▽ ̄;)
自分のサロンのスタッフにも
ブログ集客を目指して
去年までは“毎日ブログ”ってのを
義務付けていろいろやってた時は
毎日頑張って書いてたんだけど
今年から義務付けなくなったとたん
更新がちらほら…
( ̄▽ ̄;)
継続できなきゃ
集客なんてできないんだけど…
(; ̄ェ ̄)
まぁ…それはそれで仕方ない
ブログを書くも書かないも
本人の自由だし
ましてや強要するものでもない
今年からはホットペッパー集客も
始めたしそれぞれ好きなやり方で
成長してくれればいい…
ただ結果だけは出せよ…w
( ̄∇ ̄)
だけどこれだけは言いたい…
そんなこの世界は甘くない
のだと…
( ̄ー ̄)
やっぱなんだかんだ言っても
2:8
世界はこの法則で回ってる…
( ̄∇ ̄)
この2:8っていうのは
いわゆる【パレートの法則】
っていうやつなんだけど
最近つくづくこの法則を
実感するんだよね…
( ̄▽ ̄;)
パレートの法則で一般的に
よく言われるのがこんな感じ
↓↓↓
企業の売上の8割は、
全従業員のうちの2割の従業員で
生み出している。
物事の本質の8割は、
2割を見ればわかる。
100匹のアリのうち、
よく働くのは2割だけ。
思い当たるとこありますよね…
そう…これが現実…
( ̄∇ ̄)
ってことは美容師で例えると
2割の美容師の売り上げで
総売り上げの8割を占める
ブログを書いても
集客できるのは2割だけ
ってことになるのかも…
( ̄▽ ̄;)
ちなみに
理美容師の平均年収が285万円で
一般企業は400万円
平均ってことは
8割の方ってことで
普通に美容師してたら
一生年収が285万ぐらいって
ことなんです
( ̄▽ ̄;)
こんなんじゃ家族養えません…w
そう考えると
恐ろしいですねー!
(((ʘ ʘ;)))
だって2割だけですよ…
まともに美容師で
生きていけるのって
( ̄▽ ̄;)
じゃあどうするのか?
っていうと
やるしか
ないんですよね…
2割になる努力を!
8割の人(ほとんどの美容師)が
やらないことを
覚悟を決めてやる!
これしかないんですよね…
( ̄∇ ̄)
とびきり男前でも美人でもなく
とびきり目を惹くデザインを
作れる訳でなく
とびきり面白いことを
言える訳でもない
そんなどこにでもいる
普通の美容師がどうやったら
2割の美容師になれるのか…
そんなことに悩んでいたボクらも
毎日ブログを書くことで
2割になる努力をしています…
( ̄▽ ̄;)
ブログを継続して発信し
自分の想いやデザインを
伝え続けられる美容師はそういない
だからそこにチャンスがある
写真だけ…言葉だけ
映像だけでもない
ブログという一つのストーリーには
必ず伝わる何かがある
だからこそ
ブログを自分のツールとして
確立できた時
美容師として大きなチカラとなり
武器となるはずなんだよね
ただそこには
ちょっとしたコツやノウハウ…
そして継続する気持ちが
とても大切になってくる
なんの取り柄もない
ただの普通の美容師だったボクらが
ブログを通じてもらった“奇跡”
ブログを通じて出会った
多くのお客様や仲間
そしてこうしてセミナーとして
お伝えできること
もちろんボクらもまだまだ…
まだまだですが
ボクたちだからこそ伝えられる
“等身大”をありのままの言葉で
お伝えします
( ̄∇ ̄)
今回の“あつくるしく会”セミナーは
おそらくこうして
ブログのことを伝えるのは
最後かもしれません
だから1人でも多くの方のキッカケに…
ボクらと共に
2割の美容師を目指しまょう!
ぜひご参加お待ちしております…
( ̄∇ ̄)
ということで今日はここまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も素敵な1日をお過ごしください
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-24-18-1F地図を見る |
---|---|
定休日 | 無休(年末年始の休みのみ) 毎週火曜日が個人休み(その他は不定休) 中島義宗の出勤スケジュールはこちら |
営業時間 | 月・火・木 10:00〜20:00 水・金 12:00〜22:00 土・日・祝 10:00〜19:00 |
HP | www.sense-hair.com |
名前 | 中島 義宗 |
---|---|
職業 | 美容師 |
通称 | なかじー |
出身 | 大阪府 |
生年月日 | 1978年6月21日 |
Comment
SENSE Hairのオーナースタイリスト
“3ヶ月崩れないヘア”と言われる
独自の【なかじーメソッド】を用いて
カットされるヘアスタイルは
《ナチュラルで女性らしい》デザインで
《自宅でのお手入れがしやすい》と
大人の女性から支持されています
ブログではゲストのビフォア&アフターを中心にヘアケアやサロンでの日々の出来事…
プライベートなどを毎日更新中です